福岡県みやま市のナチュラル住宅 株式会社 彩 irodori

自然素材を使った人にやさしいナチュラル住宅

パッシブ passive thinking

どんなに高断熱で高気密な建物でも、空調機器に依存し、無駄な光熱費や機器の維持メンテナンス費用がかさむような建物では、本当の省エネとは言えないのではないでしょうか。

日本の断熱、省エネ化の基準はEU圏に比べると20年以上も遅れているのが現実です。

当社では 自然再生エネルギーの活用分野では世界一と言われるドイツで20年以上も前に生まれた、パッシブ的思考をもとに 太陽が生み出す「熱」や「光」そして「風」。そういった自然の気候エネルギーをうまく活用し、コントロールできるよう計画的に「間取り」や「窓の配置」、「屋根の形」を考えることで 夏涼しく 冬暖かく 空調依存の低い 光熱費を最小限に抑えることが可能な 真の省エネ住宅を提案致します。

ただし、ドイツがある北欧は日照時間も短く、日本の北国に似た気候のため、パッシブ的思考は比較的冬を意識した建物が多くなっています。当社では根本的に気候が異なる日本の、特に日照時間が長く夏の暑さが厳しい福岡の気候に合わせ、夏も意識した温熱計画を行います。

但し 真の省エネ住宅を実現するには 6つのポイントがあります

6つのポイント

1.断熱2.日射遮蔽3.自然風利用
断熱性能を[HEAT20]G2グレード以上に
する事で、自然室温を上げることができ
適時適温の向上を図ります。
「夏涼しく冬暖かく」を実現
するには、日射遮蔽が重要です。
夏は遮り、冬は取り込みます。
夏期や中間期に風通しを行い
部屋の熱を排出。
涼しい室温を保ちます。
4.昼光利用5.日射熱利用暖房6.植木による日射遮蔽
昼光の明るさを室内に取り入れ
照明の利用頻度を減らすことで
電気代を抑えることができます。
冬期において、主にサッシ開口部から
日射を取り入れ、蓄積することで
夜間の暖房費削減につながります。
夏の日差しが強い東面や西面に
やむをえず、大きな開口を必要とする場合は
冬には葉が落ちる落葉樹で日射遮蔽を施す。